本サイトは、Google広告及びアフェリエイト広告を利用しています。

水切りヨーグルトを100均の容器を代用して簡単に作る!ほえい

水切りヨーグルトは、100均の容器を代用すれば手間なく簡単に作れます。

ヨーグルトの容器の蓋を開け、蓋の部分にキッチンペーパーを輪ゴムで固定し、ボウルにひっくり返して斜めに立て掛け冷蔵庫に保管。

冷蔵庫の中で、倒れちゃった。
キッチンペーパーが破れちゃった。
キッチンペーパーから垂れたホエイ(乳清)が冷蔵庫の中で臭いの原因に。
蓋がないのであまり衛生的ではない。
などなど。

キッチンペーパーを使うとキッチンペーパーに吸収されたホエイ(乳清)がもったいないと言われる方も・・・

水切りヨーグルトを作った時に出るホエイ(乳清)は栄養価も高く、捨てるのではなく料理などに使用する方も多いと思います。
筆者はそのままの飲みますが(笑)

蓋のある容器であれば衛生的。
盛り付けが簡単であれば、なお良しと思いませんか?

下記写真は、「ダイソー」で販売されている容器で水切りヨーグルトを作って、お皿に盛った状態です。


この記事では、100均で販売されている容器を使用し、簡単に水切りヨーグルトを作る方法を解説しています。

<この記事のポイント>
  • 水切りヨーグルトに使用する100均の容器
  • 水切りヨーグルト、100均の容器を使用しての作り方
  • 電子レンジ蒸し器(スクエア型)、1個で水切りヨーグルトが出来る量

水切りヨーグルトに使用する100均の容器

水切りヨーグルトが簡単に作れる容器は、ダイソーで販売されている「電子レンジ蒸し器・3点セット(スクエア型)」です。
※ダイソーの電子レンジ調理器具コーナーに陳列されています。



  • 13cm×13cm×5.5cm(深さ)、税込110円
  • 13cm×13cm×7.8cm(深さ)、税込220円
※ザルの部分の深さは、両方とも約3cmです。

筆者宅は、他料理にも使用するので、深さ7.8cmの200円の容器を購入してます。



水切りヨーグルト、100均の容器を使用しての作り方

作り方!?
っていうか簡単なので、作り方の解説まで必要ないかな?
と思いますが、一応記載しました。

ヨーグルトの容器からスプーンなどを使って、下記写真の赤線までヨーグルトを入れます。



蓋をして、冷蔵庫に保管。
※電子レンジ蒸し器のため、蓋に1箇所、蒸気の抜ける穴が空いていますので、気になる方はラップをちぎって穴に張り付けると良いです。


冷蔵庫に入れて、出来上がり。
下記写真は、翌日(24時間後)に冷蔵庫から出した状態です。


ホエイ(乳清)は、下に溜まります。


冷蔵庫で2日寝かせると更にホエイ(乳清)が切れ、ヨーグルトの酸味が薄れ濃厚な口当たりの水切りヨーグルトができます。

お皿に盛り付け

容器の蓋を取り、お皿をひっくり返して乗せます。


ザルの部分とお皿を持って持ち上げ、ひっくり返します。
ザルの部分を軽く「トントン」とすると、お皿に落ちます。


ザルを持ち上げたら盛り付け完了。


水切りヨーグルトの盛り付け例

筆者の好きな食べ方の一例です。
  1. カネタの「Break Nuts(ブレイクナッツ)」を載せる。
  2. 純粋蜂蜜をかける。(出来上がり。)
1.カネタの「Break Nuts(ブレイクナッツ)」を載せる。
Break Nuts(ブレイクナッツ)は、6種のナッツ&種&ドライフルーツが入っています。
  • カシューナッツ
  • アーモンド
  • かぼちゃの種
  • ひまわりの種
  • レーズン
  • クランベリー

2.純粋蜂蜜をかける。(出来上がり)


やっぱ美味いな!
水切りヨーグルトの濃厚な口当たりとヨーグルトの酸味。
純粋蜂蜜の甘味。
ナッツ類のカリカリとした食感に加え、レーズン・クランベリーがヨーグルトの酸味を中和して旨みに。

蜂蜜(ハチミツ)にこだわってみませんか?


深い味わいのものからお手頃価格のものまで品揃え豊富
武州養蜂園のはちみつで、さらに美味しさアップ!
【 公式サイト 】>>>武州養蜂園

電子レンジ蒸し器(スクエア型)、1個で水切りヨーグルトが出来る量

ダイソーの電子レンジ蒸し器(スクエア型)13cm×13cm×5.5cmor13cm×13cm×7.8cm、1個で1度に水切りヨーグルトが出来る量は、400gヨーグルトが入った容器の約半分の量です。

400gの入ったヨーグルト、未開封の状態で、総重量424gありました。



容器にヨーグルトを取った後の総重量は、202gでした。


424g-202g=222g
よって、ダイソーの電子レンジ蒸し器(スクエア型)13cm×13cm、1個で1度に出来る量は、400gヨーグルト容器に入ったヨーグルト半分の量が作れます。

400gヨーグルト容器に入ったヨーグルト一度に全部使いたい場合は、ダイソーの電子レンジ蒸し器(スクエア型)13cm×13cmが2つ必要です。

まとめ

この記事では、市販のヨーグルトを使って、自宅で簡単に水切りヨーグルトが作れる100均の容器を紹介しました。

昨今、水切りヨーグルトを使ったレシピなど何かと注目を浴びている「水切りヨーグルト」。
身近で、安価な商品で代用でき、簡単に作れます。

ご興味がありましたら、一度作ってみてください。
この記事がご参考になりましたら、幸いです。

【 関連記事 】

コメント